高級腕時計やブランドバッグのような雰囲気を醸し出すイタリア発のヘッドホンPRYMA 01日本人は昔から、不思議なことにイタリアが好きだ。食べ物でいうならパスタ、ピザ(ステレオタイプなイメージだが)、フェラーリ、ランボルギーニ、セリエA、日曜朝の情報番組内でのパパ変身のコーナーでもイタリア好きな某雑誌の編集者の方が活躍している…など。そんな日本人にも馴染みの深いイタリアから、ヘッドホンがやってくるとなれば放っておけるわけがない。その注目のブランドは「PRYMA(プリマ)」。今回紹介する「PRYMA 01」は同社のファーストモデルとなる。イタリアの工房で職人たちの手作業で組み上げれたヘッドホンは某イタリア高級ブランドの最高品質のイタリア製本革素材を使用したヘッドバンド部のセンスもお洒落でまさに「ザ・イタリア」的なイメージ。サウンドに関してもハイエンドオーディオファンに知られるソナスファベールの監修とあって間違いないだろう。2016.09.21 10:43
ヘッドホン、イヤホン好きなら興味がわく!? 小野島大とナカコーことKoji Nakamuraが優れた録音作品について語るイベントどんなにいいヘッドホン、イヤホンを購入したとしても、いい録音作品(ソフトなど)がなければそれは宝の持ち腐れ。音にこだわるユーザーは、いい録音作品を探すことも、ハードと同じくらいに力を入れていることだろう。そんなこだわりの音楽ファンにおススメのトークイベントが「Astell&Kern×disk union presents Talkin’ Loud & Sayin’ Music」だ。ヘッドホン、イヤホン・ファンにはお馴染みにのポータブルプレイヤーのブランド「Astell&Kern」とミュージックショップ「disk union」の共同開催による本会は音楽評論家・小野島 大が音楽の深い知識を持ち、レコーディングにこだわる音楽家を迎えるというもの。10月2日(日)に行われる第三回はナカコーことKoji Nakamuraとのトークが実現。2016.09.21 10:39
二次元と三次元を越えてDENONヘッドホン発売50周年記念をサポートするイメージキャラ「アストロガールズ」が今年は大活躍する(予定)!DENONといえば、耳の肥えたオーディオファンをも納得させる100年を越える歴史を持つブランド。実はヘッドホンに関しても今年2016年は発売50周年イヤー。そんなDENONブランドのヘッドホンを応援を担当するのは雨立日(あまだてまひる)、雨立申(あまだてしん)の16歳の双子姉妹からなるアストロガールズ!なんとこのアストロガールズ、1970年代にDENONのアメリカ市場進出の際にそのマスコットキャラとして活躍したアストロガールの孫。世代を越えてDENONヘッドホンを応援するために活躍するとはなんとも泣かせる話。2016.09.21 10:34
DENON×清 竜人25 SPECIAL INTERVIEW「LOVE & WIFE & PEACE♡」は2ndアルバムへのひとつの方向性を示す楽曲– 「LOVE & WIFE & PEACE♡」はこれまでの楽曲とは違ったハートフルなイメージのナンバーですが、どういったコンセプトがあったのでしょうか?清 竜人 : 今回はタイアップソングとして、下着メーカーのワコールさんとコラボレーションして作ることになったので、商品のイメージを清 竜人25というグル―プで一夫多妻制というキーワードに落とし込んで歌詞を書いたんです。サウンド的には、もともと25での1stシングルの「Will♡You♡Marry♡Me?」をアレンジしてくれたダンスマンと再度タッグを組んで作りました。1stアルバムの『PROPOSE』まではアイドルものということを意識して、BPMが高い曲が多かったので、そこは逸脱してミドルテンポにしつつも、跳ねるようなブラックなテイストを入れて、イントロダクションとアウトロに関してはビートルズっぽくしたいという話をしましたね。『PROPOSE』を出してからは初めてのシングルだったので、そのあと作るであろう2ndアルバムへのひとつの方向を示せるような楽曲になればいいなと思っています。2016.09.19 04:46
NamyがHDJ-2000MK2を選んだ理由とは?北米ツアーを控えたNamyが自身のボーカルハウス、そして増えつつあるロングセットでのプレイの為の愛器を探し始めた。ゼンハイザー、オーディオテクニカ、ウルトラゾーンetc…数多くのヘッドホンを試した結果、Namyがたどり着いたのがパイオニアDJのHDJ-2000MK2だった。2016.09.19 04:27
CM曲でも話題の6人組ボーカルグループLITTLE GLEE MONSTERにNEW SINGLEのことを聞いちゃいました!「My Best Friend」はいろいろな人に共感して欲しい曲今年1月にリリースした1stフルアルバム『Colorful Monster』がチャート上位にランクインし、最近ではドラマやCMタイアップなど、その歌声を耳にすることが益々多くなった6人組のボーカルグループ、Little Glee Monster。そんな彼女たちが、4曲入りの5thシングル「My Best Friend」をリリースした。様々な表情を見せるこのシングルについて、そして現在公開中のMV、さらには秋から始まる全国ツアーについて話を聞いた。— 今回のシングル「MY BEST FRIEND」はどんな内容になっていますか?manaka : ミニアルバムのような感じになっています。4曲ともみんな違う表情の曲たちなので、ライブでも見応えがある曲ばかりなので、楽しんでいただけると思います。– タイトル曲の「MY BEST FRIEND」ですが、彼氏ができて変わってしまった友だちへのメッセージ的な歌詞ですが、みなさんはこういった経験などありますか?アサヒ : 経験はないですけど、(この歌の主人公は)若いコなので、初めて彼氏ができて、どうしたらいいか分からずに(彼氏に)合わせていたら、自分がなくなっちゃったんだなっていうイメージが浮かびました。— もし彼氏ができたらどう?メンバー一同 : アサヒは変わらないんじゃない?アサヒ : 変わらないと思います。麻珠 : 私は(彼氏に)合わせちゃうタイプだと思います。歌詞の中で「彼氏好みにあなたはなって、あなた好みに彼氏はならない…」という一節があるんですけど、そういう子もたくさんいるだろうなって思えるし、「大好きだから大切だから言い合える言葉がある」の歌詞はすごく共感できます。大切な人だからこそ、言えることも(自分には)あるので、いろんな人にも(この歌詞を)共感して欲しいなって。MAYU : 友だちが(この歌詞のような)こういう感じになっているときがありましたね。自分はどちらかというと友だちを優先しちゃうタイプなので、なんか別にイケルかなって(笑)。私はもし親友とか仲のいい友だちがそうなったら、けっこうガツンと言うタイプです。manaka : こういう子って多いと思います。それは彼のことが好きだから仕方ないし…。でも親友というのは、その子の良さをいちばん知っていると思うんです。彼の目に映る女の子を演じているよりも、“いつもどおりに楽しもうよ”って、私はそういう子に向けてやさしい気持ちで歌っています。芹奈 : 私、そういう(「My Best Friend」の歌詞のような)経験はあまりないんですけど、メンバーを思い浮かべながら歌っています。意外に自分は自分のすべてをわかっているつもりだけど、みんな(メンバー)の方が私のことをわかってくれているんじゃないかな。かれん : 私は身近な友だちに、そういう子がいて、彼氏ができたとたん、急に彼氏の好きなブランドを身につけたりしていましたね。ちょっと(彼氏が)YOYO系を好きみたいで(笑)。こうやって変わる子もいるんだって。私は親友にはけっこう言えるタイプだし、メンバーとも言い合える仲なので、歌詞の世界に入りやすかったです。2016.09.19 04:15
FUKIにとっての「WITH U」プロデューサーEIGO氏との間に音楽が生まれるまでFUKIのニューシングル「With U」は身近にいる大切な人への感謝の気持ちを歌った父の日のプレゼントにピッタリの楽曲。今回のインタビューはFUKIのプロデューサーであるEIGO氏を迎え、二人の出会いから、楽曲の制作現場の雰囲気までをお聞きしました。彼女にとって父親のような存在であり、そしてよき理解者でもあるEIGO氏との楽しい雰囲気が端はしから伝わってきます。2016.09.19 04:02
佐武宇綺 & アボカズヒロ スペシャル・インタビュー 「上手いDJがたまたまアイドルだったって状況を作りたかった!」昨年には武道館公演も実現させたトップクラスのガールズユニット9nine。その中でも独特の存在感を誇る佐武宇綺が、本格的なDJを目指して活動していることを知っているだろうか? 今回は彼女のDJの師でもあるアボカズヒロ氏との初のB2Bの現場に伺い、彼女がDJに興味を持ったきっかけ、そして目指すDJ像など、師のアボ氏と共に話を聞いた。Photo:simon amano ※写真は6月13日 恵比寿BATICAにて2016.09.19 03:11
新しいDENONの魅力に触れられた新製品発表会 とヘッドホン発売50周年記念DJイベント夏休み最後の週の8月29日、渋谷のTUSTAYA O-NESTにおいてオーディオメーカーDENONのヘッドホン新製品発表会が行われた。DENONと言えば蓄音機の時代から100年以上の歴史を持つ老舗オーディオブランドとして有名だが、実はヘッドホンの歴史も長く、2016年で同社のヘッドホン発売50周年になるという。多くのオーディオファンの持つDENONのイメージは耳の越えたマニアの期待に応える製品を送り出してきた質実剛健の真面目なモノ作り。そんな同社が多くのライブハウスが立ち並び、数々のイベントが行われている渋谷円山町エリアで発表会をするとなれば、きっと何か意図があるに違いない。2016.09.19 02:58
EイヤホンSHIBUYA TSUTAYA店に森あんなさんが訪問!どちらかを選べと言われたら、音を選びます! 昨年、渋谷駅前のランドマーク的存在でもある、Q-FRONTのSHIBUYA TSUTAYA店にヘッドホン、イヤホンだけに留まらず、もはやポータブルオーディオ全般を先導するショップとして有名なeイヤホンが昨年10月に出店した。マニアが集まる秋葉原とはまた違った音楽好きや、ファッションや流行に敏感な人たちが集まる渋谷のミュージックファンの受け皿としてのこのショップに、音楽をはじめ多方面で活躍する森あんなさんが訪問。専門ショップに行くのははじめてという彼女はどんな印象をいだくのか?撮影:鳥居洋介(※)除く/協力:eイヤホンSHIBUYA TSUTAYA店2016.09.14 03:38
オリンピックをイメージ⁉︎ 音楽で世界を一つに。各国をイメージしたBEATS STUDIOワイヤレスオーバーイヤーヘッドホン全10種が発売!Beats by Dr.DreからBeats StudioワイヤレスオーバーイヤーヘッドホンのUnity Editionが期間限定発売!ラインナップは全10種類!2016.09.13 03:50