ミュージシャン/クリエイタ-なら知っておきたいマスタリングの大切さ。
ヘッドホン、イヤホンファンの中にはミュージシャンや音楽制作をするクリエイターの人も多いことだろう。
レコーディングといえば、以前は専用のスタジオに入って、ミックスやマスタリングもしてもらって…という一連の流れがあったのだが、しかし、最近はDAWの発達で、自宅で、自らの手でマスタリングまで仕上げてしまうミュージシャン、クリエイターも多い。そんな中で、マスタリングというと「音圧をあげる」ということがメインなりがちだが、本来の目的は(もちろん音圧をあげることもあるのだが)また別のところにあったりもする。
今回紹介するサイト(記事)はそんなマスタリングの大切さについて現役のマスタリングエンジニアが語ってくれている貴重な記事。もしレコーディングした作品がいまいち、納得いかない、そんな悩みがあるミュージシャン、クリエイターは一読してみてはどうだろう?(※写真はデジマートマガジンより)
0コメント